本文へ移動
豊かな自然と伝統文化を守り、安全で安心な活力のあるまち
9月30日(土)八多学園最初の運動会が開催されました。
2023-09-30
9月30日(土)、好天に恵まれ八多学園最初の運動会がふれあいセンターグラウンドで開催されました。プログラム4番「みんなで踊ろう八多音頭」では全校児童生徒と一緒に保護者・地元の人たちも加わり大きな踊りの輪が出来ました。児童生徒の演技に頑張る姿に元気をもらいました。
10月28日(土)の町民文化祭のチラシが出来ました。
2023-09-28
10月28日(土)の町民文化祭のチラシが出来ました。近日中に各地区長さんを通じて配布します。ぜひお越しください。お待ちしております。
9月27日(水)北建設事務所現地視察2日目。
2023-09-27
9月27日(水)は前田副所長・本田課長に附物地区・深谷地区・屏風地区・西畑地区・柳谷地区を現地視察いただきました。各地区長の説明を丁寧に聞いていただき、ありがとうございました。
11月の行事予定を行事・活動予定表のページにアップしました。
2023-09-27
11月の行事予定を行事・活動予定表のページにアップしました。ご覧ください。
9月26日(火)北建設事務所の現地視察が始まりました。
2023-09-27
9月26日(火)北建設事務所の現地視察が始まりました。前田副所長・本田課長・武田係長が来られ、午後1時30分から中地区・下小名田地区・上小名田地区・吉尾地区を巡回し、各地区長さんから要望箇所の説明を聞いていただきました。なお、八多町からは自治会の岡田会長・森副会長、八多出張所の矢野所長・三浦係長が同行しました。27日(水)は上八多地区をし回ります。
9月25日(月)「八多学園」の運動会の練習風景です。
2023-09-25
八多学園の運動会は9月30日’土)に迫りました。いよいよ練習もおおづめ。今日は婦人会の方々の指導で八多音頭の総仕上げをしました。
「ふれまち八多」199号を広報紙(ふれまち八多)のページにアップしました。
2023-09-22
「ふれまち八多」199号を広報紙(ふれまち八多)のページにアップしました。ご覧ください。
出前トーク「瀬戸内海がきれい過ぎて問題!?豊かな海を目指して」を聴きました。
2023-09-20
9月20日(水)ふれあいセンターで出前トークを聴きました。テーマは「瀬戸内海がきれい過ぎて!?豊かな海を目指して」
講師は神戸市環境局環境保全課の坪内伸介係長。神戸市の豊かな海を目指しての取り組みを紹介していただきました。
10月の行事予定を行事・活動予定表のページにアップしました。
2023-09-12
10月の行事予定を行事・活動予定表のページにアップしました。ご覧ください。
8月の「八多淡河バス」利用者は1,24名でした。
2023-09-09
8月の「八多淡河バス」の利用者数は1,024名(平日944名、土日祝80名)でした。合計では6ヶ月連続の1,000名越えでしたが盆休みの関係などで平日の利用者数は944名と伸び悩みました。引き続きの乗車協力よろしくお願いします。乗って残そう「八多淡河ンバス」!





八多ふれあいのまちづくり協議会
〒651-1343
兵庫県神戸市北区八多町附物393-1
TEL.078-982-0514
FAX.078-982-0514
0
9
4
6
7
1
TOPへ戻る