本文へ移動
豊かな自然と伝統文化を守り、安全で安心な活力のあるまち
「ワケトンカレンダー」を令和4年度に切り替えました。
2023-03-10
「ワケトンカレンダー」を令和4年度版に切り替えました。ご利用ください。
北区制50周年記念事業オープニングイベントについて
2023-03-08
令和5年3月26日(日)旧兵庫商業跡地でオープニングイベントが開かれます。
 ○ セレモニー 10時~12時
   ・ロゴマークの発表
   ・ありの台小学校金管バンドの記念演奏
   ・兵庫商業高等学校龍獅團校友会の記トークセッショントークセッション
 ○ ワークショップ 10時~16時

振り込め詐欺の被害が相変わらず多く発生しています。
2023-03-08
振り込め詐欺の被害が相変わらず多く発生しています。先日、有馬警察署からリーフレットが配られました。写真参照。あなたの大切な財産が狙われています。家族で財産を守りましょう。
 決して一人で判断しないで、家族や周囲の人に相談してください。被害に遭ったお金は戻ってきません。
令和4年度最後の「ふれあいタイム」が終わりました。
2023-03-04
3月3日(金)今年度最後のふれあいタイムは1年生との交流、9名全員が参加しました。担当は消防団。消防団と言えば紙芝居と小学生のみんなに知られているように、この行事に協力いただける方があり、衣装から小道具までそろえてすごく子ども達に人気です。
この日は4つのお話をいただきましたが、本当に迫力があり、子ども達も夢中に聞き入りました。
「八多淡河バス」2月の利用者数速報です。
2023-03-04
 2月の「八多淡河バス」の利用者数は平日919人、土日祝日は50人の合計969人でした。
 先月につづき1,000人に届きませんでしたが運行日数が少ないので、まずまずの結果です。
 引続続の乗車協力お願いします。
 乗って残そう「八多淡河バス」!
3月1日(水)八多町友愛訪問ボランティア連絡会が開かれました。
2023-03-02
3月1日(水)ふれあいセンターで八多町友愛訪問ボランティア会が開催されました。最初に八多淡河あんしんすこやかセンターの新井さんから「八多町の高齢者について」報告があり、北区社会福祉協議会北神事務所の遠藤さんからは「神戸市の友愛訪問ボランティアについて」の話を聴きました。その後、参加者で班ごとに高齢者の見守りを行っていて困ったことなどを意見交換しました。
ふれあいセンター中庭に素敵なプランターが設置されました。
2023-02-28
2月28日(火)県民まちなみ緑化事業の補助を受けてふれあいセンター中庭に立派なフラワーポット5基が設置されました。(写真参照)
また、八多出張所・柳谷公会堂にも同じフラワーポットが設置されました。ご覧ください。
2月27日(月)「八多小4年ふれあい大感謝祭」がありました。
2023-02-27
2月27日(月)「八多小4年ふれあい大感謝祭」がありました。現在、4年生は総合的な学習で自分たちの住む街、八多町について学習しています。その過程で、「自分たちの暮らしに関わってくださっているみんさんともっとふれあう時間を持ちたい」、「感謝の気持ちを伝えたい」という児童の願いから招待があり、地域の方々10人が集まりました。
子ども達が自分たちで考えた「八多町クイズ」「八多町カルタ」「八多の民話ペープサート」があり、最後は全員が八多太鼓を披露しました。とても楽しい時間をありがとう。
八多町民チャリティゴルフ大会成績速報。
2023-02-24
八多町民チャリティゴルフ大会の主な成績は以下の通りです。
【総合】優   勝 榎    公要(上小名田)
            準優勝 安場 俊治(吉尾)
    3 位 中南  忠(吉尾)
【女子】優 勝 奥田 こずえ(中)
2月22日(水)八多町民チャリティゴルフ大会を開催しました。
2023-02-23
2月22日(水)ダンロップゴルフ場で第27回町民チャリティゴルフ大会を開催。気温は低かったものの好天に恵まれ町内外から166名が参加、自慢の腕を競いました。
注目の成績は明日24日(金)の八多自治協議会役員会で発表します。お楽しみに。
八多ふれあいのまちづくり協議会
〒651-1343
兵庫県神戸市北区八多町附物393-1
TEL.078-982-0514
FAX.078-982-0514
0
8
6
9
3
4
TOPへ戻る