出前トーク「瀬戸内海がきれい過ぎて問題!?豊かな海を目指して」を聴きました。
2023-09-20
9月20日(水)ふれあいセンターで出前トークを聴きました。テーマは「瀬戸内海がきれい過ぎて!?豊かな海を目指して」
講師は神戸市環境局環境保全課の坪内伸介係長。神戸市の豊かな海を目指しての取り組みを紹介していただきました。
10月の行事予定を行事・活動予定表のページにアップしました。
2023-09-12
10月の行事予定を行事・活動予定表のページにアップしました。ご覧ください。
8月の「八多淡河バス」利用者は1,24名でした。
2023-09-09
8月の「八多淡河バス」の利用者数は1,024名(平日944名、土日祝80名)でした。合計では6ヶ月連続の1,000名越えでしたが盆休みの関係などで平日の利用者数は944名と伸び悩みました。引き続きの乗車協力よろしくお願いします。乗って残そう「八多淡河ンバス」!
9月4日(月)八多町公園のグラウンドに北建設事務所から砂をいただきました。
2023-09-04
9月4日(月)八多町公園のグラウンドに北建設事務所から砂をいただきました。ありがとうございました。午後、八多学園の生徒がトンボできれいにならしてくれました。八多学園の運動会は9月30日(土)です。記念すべき第1回の運動会です。子供達の頑張っている姿をぜひ応援してください。
9月2日(土)八多ふれあいセンター周辺の草刈りを実施しました。
2023-09-02
9月2日(土)8時から本年度2回目のふれあいセンター周辺草刈りを実施。自治会・ふれまち役員・学校関係者など約100名の参加で2時間ばかりの作業をし、すっかりきれいになりました。参加者のみなさんご苦労様でした。
8月30日(水)出前トーク「家庭ごみの分け方・出し方」を受講しました。
2023-08-30
8月30日(水)13時からふれあいセンターで出前トークがありました。テーマは「家庭ごみの分け方・出し方ルール」参加者は約50名。最も身近な問題について環境局北事業所作業長補佐の大西功三氏と班長の和田竜次氏の二人から具体的な物を使って説明を受けました。
令和5年度の「八多ふれあい市民健診」受診者は48人でした。
2023-08-24
令和5年度の「八多ふれあい市民健診」受診者は48人でした。昨年から後期高齢者で生活習慣病治療中の方は対象外となりましたので、受診者数はやや減少しました。来年度も継続して実施できるようお願いしています。県予防医学協会・北神区役所保健福祉課・八多淡河あんしんすこやかセンターのみなさんお世話になりました。
北建設所長の現地視察日程が決定しました。
2023-08-18
今年度の北建設所長の現地視察日程が決定しました。
○9月26日(火)中地区(13時30分)~下小名田地区(14時20分)~上小名田地区(15時10分)
~吉尾地区(15時40分)
○9月27日〔水)附物地区(13時30分)~深谷地区(14時10分)~屏風地区(14時50分)
~西畑地区(15時20分)~柳谷地区(15時40分)
※両日とも八多出張所から集合出発します。
※各地区長さんは案内・説明をお願いします。
※写真は昨年度屏風地区の視察の様子です。
(31~40/210件) |