本文へ移動
豊かな自然と伝統文化を守り、安全で安心な活力のあるまち
6月の「はなみずき会」に八多学園の3・4年生が元気な歌声を聞かせてくれました。
2023-06-22
6月の「はなみずき会」は27名の方が参加。おいしい手作り巻き寿司をいただいた後、北神区役所から看護師さんに来ていただき「八多ふれあい市民健診」の説明、森さんの体操、八多学園の3・4年生による歌の披露と盛りだくさんのプログラム。楽しいひとときを過ごしました。
特殊詐欺対策の電話機に神戸市から補助金が出ます。
2023-06-14
特殊詐欺対策としての電話機購入に神戸市から補助金が出ます。
6月13日(火)、八多学園で「八多音頭を踊る会」
2023-06-13
6月13日(火)、八多学園で「八多音頭を踊る会」がありました。全校生がハッピ姿でグラウンドで大きな一つの輪になって踊るのはいい風景です。八多学園になっても伝統が受け継がれました。ご指導いただいた八多婦人会のみなさんありがとうございました。
6月10日(土)午前10時から北神分署で八多町防コミリーダー研修が行われました。
2023-06-10
6月10日(土)10時から北神分署で八多町防コミリーダー研修が開催されました。各地区長さんが参加、防コミの組織の説明や災害時の避難対応、放水訓練・救急救助法を受講しました。
8月23日(水)の八多ふれあい市民健診のお知らせ
2023-06-09
今年度の八多ふれあい市民健診は8月23日(水)に実施します。予約が必要ですので、受診を希望されラ方は申し込んでください。このチラシは近日中に、各地区長さんを通じて各戸配布します。また、申込み書は八多出張所とふれあいセンターに置きます。
草刈りですっかりきれいになった「ふれあいセンター」周辺
2023-06-05
6月4日(日)朝8時からみんなでふれあいセンター周辺の草刈りを実施しました。
2023-06-04
6月4日(日)朝8時から自治会やふれまちの役員・学校関係者など多くの人が参加してふれあいセンター周辺の草刈りを実施。約2時間ですっかりきれいになりました。お疲れさまでした。
「八多淡河バス」令和4年度利用者数目標達成!
2023-05-31
「八多淡河バス」の令和4年度利用者数が目標達成しました。ご利用ありがとうございました。
グラフの通り平日は年間通じて1日40人の目標を達成していますが、休日はあと一歩です。さらなる乗車協力お願いします。乗って残そう!八多淡河バス。
詳しくは「ふれまち八多」197号でお知らせします。
5月20日(土)鈴蘭公園で4年ぶりのき「たきたまつり」が開催されました。
2023-05-20
5月20日(土)鈴蘭公園で4年ぶりに「第47回きたきたまつり」が開催されました。天候にも恵まれ主催者発表で例年の2倍以上の4万6千人の方々が参加されました。写真左はキタールさんを挟んで今西神戸市副市長と髙尾北区連合婦人会長。写真右は最後のステージプログラム北区連合婦人会の総踊り。
「ふれまち八多」196号を広報紙(ふれまち八多)のページにアップしました。
2023-05-19
広報紙「ふれまち八多」196号を広報紙(ふれまち八多)のページにアップしました。ご覧ください。
八多ふれあいのまちづくり協議会
〒651-1343
兵庫県神戸市北区八多町附物393-1
TEL.078-982-0514
FAX.078-982-0514
0
9
7
0
1
8
TOPへ戻る