特殊詐欺被害に遭わないために~有馬警察署からのお知らせ~
2023-05-11
特殊詐欺被害が相変わらず多く発生しています。令和4年度に有馬署で認知された件数は9件、被害顎は663万円です。被害に遭わないよう十分に注意してください。犯人はいろいろな手口を考えてきます。050で始まる電話や知らない人からの電話には出ないでください。あわてて一人で判断せずに必ず信頼できる人に相談してください。
「八多淡河バス」の利用者数、令和5年4月も好調なスタート!
2023-05-09
令和5年4月の「八多淡河バス」の利用者数は平日、土日祝合わせて1,118人と好調なスタートを切りました。平日の1,000人越えは令和4年度で2回のみ。今月の1,061人は過去最高の人数です。
今年も乗車協力よろしくお願いします。
「乗って残そう!八多淡河バス」
5月9日(火)八多学園で地域防災訓練が実施されました。
2023-05-09
5月9日(火)絶好の晴天に恵まれ、八多学園で全校児童生徒が参加する「地域防災訓練」が実施されました。訓練内容はバケツリレー、放水訓練、体験車「ゆれるん」を使用した震災震災、煙体験など。
ご指導いただいたのは北消防署員・北神分署員のみなさんと八多消防団のみなさん、水道局北センターのみなさんです。お世話になりました。
7月の行事予定を行事・活動予定表のページにアップしました。
2023-05-08
7月の行事予定を行事・活動予定表のページにアップしました。ご覧ください。
5月11日(木)から春の全国交通安全運動が始まります。
2023-05-08
5月11日(木 )から春の全国交通安全運動が始まります。5月20日(土)まで。
八多街道も交通量が非常に増加しています。交通事故にあわないように、また、交通事故を起こさないように十分気をつけてください。
北区制50周年記念事業第2回「きたくろす」と「てるてるきたく」試験点灯。
2023-04-27
4月27日(木)17時30分からベルスト鈴蘭台3階すずらん広場で第2回「きたくろす」が開催され、約20名が参加しました。その後、旧兵庫商業高校の校舎で「てるてるきたく」の試験点灯が行われました。
4月23日(日)好天に恵まれ、里山ハイキングin八多がスタートしました。
2023-04-23
4月23日(日)「どん八」主催の里山ハイキングin八多が開催され、約20人の参加がありました。常澤さんのグリーンヴィレッジに9時30分集合。遠藤さん(まがたまフィールド)の説明を受けながらJAカントリーエレベーターから松原農園のコースを歩きました。
4月21日(金)株式会社Honeycomeと八多町自治協議会が連携協定を結びました。
2023-04-23
4月21日(金)八多町自治協議会と株式会社Honeycomeが連携協定を結びました。場所は八多いちご部会長のオクタファーム。後藤八多学園校長にも同席いただきました。よろしくお願いします。
(71~80/210件) |