4月19日(水)令和5年度の「はなみずき会」がスタートしました。
2023-04-19
令和5年度の「はなみずき会」がスタートしました。今日の参加者は26名。1班(屏風)によるおいしい手作り弁当をいただいた後、すみれ会による歌と踊りを楽しみました。
4月18日(火)、長命寺で八多町戦没者慰霊祭が行われました。
2023-04-18
4月18日(火)鹿の子台の長命寺で八多町戦没者遺族会の慰霊祭が行われました。まもなく戦後78年を迎えます。戦争を知らない世代が増えてきましたが、いつまでも若い世代に語り継ぐべき戦争体験の出来事です。八多町では177人もの戦没者がおられます。
6月の行事予定を行事・活動予定表のページにアップしました。
2023-04-17
6月の行事予定を行事・活動予定表のページにアップしました。ご覧ください。
4月16日(日)令和5年度八多ふれあいのまちづくり協議会総会を開催しました。
2023-04-16
4月16日(日)午後7時から令和5年度八多ふれあいのまちづくり協議会総会を開催しました。
委員長・副委員長は以下の通りです。(敬称略)
○委 員 長 岡田 孝久(自治協議会)
○副委員長 森 裕之(自治協議会)
北芝 寿郎(自治協議会)
山口 明美(婦人会)
西下 三鈴(民生児童委員協議会)
なお、役員の名前は次の「ふれまち八多」に掲載します。
「健康コラム」5月号をお知らせのページにアップしました。ご覧ください。
2023-04-16
「健康コラム」5月号をお知らせのページにアップしました。ご覧ください。
4月15日(土)令和5年度八多町協議会総会を開催しました。
2023-04-16
4月15日(土)午後7時から令和5年度自治協議会総会をふれあいセンターで開催しました。
新役員の名前は次に通りです(敬称略)
○会 長 岡田 孝久(屏風)
○副会長 森 裕之(下小名田)北芝 寿郎(附物)
○会 計 畑 一彦(上小名田)
○監 査 松本 光尋(中) 阡陌 弥(屏風)
よろしくお願いしあmす。
八多小学校、八多中学校のホームページが神戸市立義務教育学校八多学園に変わりました。
2023-04-14
学校のホームページが4月から神戸市立義務教育学校八多学園となり一つになりました。
4月10日(月)神戸市立義務教育学校「八多学園」の開校記念式典が開催されました。
2023-04-10
4月10日(月)絶好の好天に恵まれ、午前9時30分から「八多学園」の開校記念式典が開催されました。児童生徒と多数の関係者・来賓が参加。いよいよ「八多学園」のスタートです。
オープニングは力強い「八多太鼓」の演奏。その後、長田教育長から後藤校長に校旗授与がありました。
(81~90/210件) |